イトカズです
iPhoneを購入した時に入れる保証には大きく分けて二種類あります。
・iPhoneのメーカーであるAppleのアップルケアプラス
・各通信会社(キャリア)で加入できる保証プラン
この二つのプランを二つ比較した上で、イトカズが勧める保証プランはApple care + for iPhoneです。
実はこのApple care + for iPhoneは申込方法によって、保証期間や支払い方法に違いがあります。
今回はその違いについて詳しく解説していきます
・アップルの保証プランに入ってるか把握していない人
・キャリアの保証プランに加入しているか把握して無い人
・iPhone購入後30日以内の方
この記事はアップルケアプラスに加入していない方が対象です。
加入しているかどうかを確認する手順はアップルサポートというアプリを使って確認する方法をオススメします。
この記事の目次は表示をタッチ
iPhoneの購入者が加入できる保証には、アップルケアプラスとキャリア保証の二種類
まずはiPhoneを新規購入(または機種変更)の時に加入できる保証が二種類ある事を確認します。
・iPhoneメーカーの保証『Apple care + for iPhone』
・各通信会社(キャリア)で加入できる保証プラン
アップルケアプラスはApple社のメーカー保証
Apple care + for iPhoneは アップル製品に対してメーカーから提供されている、純正の保証です。
特徴として、アップルストアや、Apple正規サービスプロバイダでアップル社からの正規の保証を受ける事ができます。
AppleCare+ for iPhoneに加入すると、保証とサポートがiPhoneの購入日から2年間に延長されます。さらに、過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを、画面の損傷は1回につき3,400円(税別)、そのほかの損傷は1回につき11,800円(税別)のサービス料で最大2回まで受けることができます。
(参考サイト)Apple care + for iPhone ーApple 公式サイトより
キャリア保証はドコモ、au、ソフトバンクなどキャリア(通信会社)の保証
キャリア保証は三大通信会社をはじめとしたキャリアショップが提供するiPhoneの保証プランです。
保証内容は通信会社(キャリア)によって異なり、Apple care + for iPhone近いものもあれば、違いがある点もあり、それぞれ特徴があります。それぞれ比較は別記事で解説しております。
(参考サイト)
・携帯保証サービス for iPhone ードコモHPより・紛失保証オプション(i) と修理代金サポート ーauHPより
・あんしん保証パック(i)プラス ーソフトバンクHPより
アップルケアプラスに加入する方法は2つ
iPhone新規購入時(または)の購入時にキャリアショップで申し込み
Apple care + for iPhoneに加入する方で一番多いのはこの方法ではないでしょうか?
iPhoneを新規購入(または機種変更)するキャリアショップで申し込み時に加入する。
[aside type=”warning”]各キャリアショップでApple care + for iPhoneに申し込みが可能なのは、iPhone購入時のみです。
後から申し込みたいと思っても加入する事はできません。[/aside]
[voice icon=”https://itochannel.com/wp-content/uploads/2017/08/IMG_4726.gif” name=”イトカズ” type=”l icon_blue”]次に2番目の手段です。iPhone購入後でも、アップルケアプラスに加入する裏技です(隠してないけど)[/voice]
iPhone購入後1ヶ月以内にアップルに直接申し込み
実はiPhoneの購入日から30日以内であれば、Apple care + for iPhoneはアップルから直接申し込むことができます。
アップルからの直接購入方法は3つ
・オンライン購入
・アップルストアで購入
・電話で購入
[voice icon=”https://itochannel.com/wp-content/uploads/2017/08/IMG_4726.gif” name=”イトカズ” type=”l icon_blue”]アップルストアは、全国に8店舗です。主要都市にあります。地方にいる方はオンラインか電話での申し込み方法をオススメします[/voice]
[aside type=”normal”]補足
【申し込み前に必ず確認・準備しておくもの】
・メールアドレス(GmailでもヤフメールでもOK)
・アップルケアプラスに加入したいiPhone本体のシリアル番号
・決済する為のクレジットカード
※オンライン購入、電話での購入どちらの方法をとっても、最終的な支払いはオンラインでのカード決済です。[/aside]
アップルケアプラスの購入方法で変わる大きな違い2つ
ここまでの話だと購入の仕方が違うだけ、ということになりますが。
それによって支払い方法と保証期間に違いが起こる場合があります。
【支払い方法】キャリアショップは分割払い・アップルストアでは一括払い
ドコモ、au、ソフトバンクといった各キャリアショップでApple care + for iPhoneを申し込んだ場合、その支払い方法は24回の分割払いです。キャリアによって微妙に月々の料金に差はありますが、総額は同じです。
一方でアップルから直接購入した場合は一括支払いです。
Applecare + for iPhone 月々の支払い代金の違い(税込表示)
支払い金額 | 総額 | |
docomo | 月々666円 | 15,984円 |
au | 初月1,080円 2月目以降648円 |
|
ソフトバンク | 月々666円 | |
Appleから直接購入 | 一括15,984円 |
【保証期間】キャリアからの購入は機種変更や解約をすると保証が切れる、アップルからの購入では2年間継続する
もしも、あなたが将来的に機種変更やキャリアの乗り換えをする時、そしてそれがiPhoneの購入後2年以内のタイミングの場合、その瞬間にあなたのiPhoneのアップルケアプラスの保証は自動的に解約となります。
一方でアップルから直接購入したApple care +は機種変更や、キャリアの乗り換えをきっかけに保証が強制的に解約になる事はありません。しっかりiPhoneの購入日から2年間有効です。
この保証期間の差で損をする場合がある?
まずは想像してみてください。
①iPhone購入と同時にキャリアショップでApple care +に加入
②2年以内に機種変更をした
③これまで使っていたiPhoneはサブ機(動画見たりゲームしたりするおもちゃ)として利用
④サブ機として使っていたiPhoneがある時、水没した・・・
その時のあなたのiPhoneはたとえ2年以内の破損だとしても保証を受ける事ができません。
[voice icon=”https://itochannel.com/wp-content/uploads/2017/08/IMG_4726.gif” name=”イトカズ” type=”l icon_blue”]どっちがおトクで、どっちが損という話ではありませんが。ただ、同じ保証サービスを購入するのに、購入する窓口の違いによって(結果的に)保証期間に差がつく場合があるというのはわかって頂いて損はありません。[/voice]
まとめ:イトカズのおすすめは『Appleからの購入』
ここまで、Apple care + for iPhoneの申込窓口による支払い方法や保障期間の違いを解説しました。
その上で、イトカズのオススメは、是非保証サービスはAppleから買って欲しいと思います。
理由は1つです。
端末(iPhone)の保証をキャリアの契約期間に依存するのがもったいないから
新しいキャリアやプランがどんどん出ている時代に、iPhone購入後2年以内にキャリアの乗り換えを検討することがないとは言い切れません。[/voice]
キャリアの契約にiPhoneの保証がセットになっている事が原因で、キャリアやプラン変更の選択肢を選べない事はとてももったいないと思います。
この記事で自分のプランを見直すきっかけになれば嬉しいです。